Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/tonouchi/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/tonouchi/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/tonouchi/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/tonouchi/class/View.php on line 81
まず動く!
2010-11-06 17:38:44
著者と読者が語る会
101106_1629~01.jpg

11/5/10
出版社「ディスカバー」が主催しているおもしろい会がある
それは著者を講師に招いて、読者たちとコミュニケーションを図る会だ
数ヶ月前にファンクショナルアプローチの横田さんを招く会があったので出席してみたが、本を書き上げるまでの裏話や読者からの質問に答えていたのでとてもおもしろかった
今回は「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」の著者である、Hiroyuki Hal Shibata氏を招くという
英語学習中の私は、その本を読んでいないし、著者の事もまったくわからなかったが、タイトルに惹かれて出席してみた
午後7時30分スタートだったが、40分くらい早めに入った
すでに6名ほど来ていて、自己紹介をしていた
講演の前にグループをつくって自己紹介するとはおもしろい
どうも著者の意向らしい
と言うより、著者も中に入っていた
続々と集まってくるが、みんな著者をよく知ってるらしく「はるさん」とよんでいた
どうも著者とツイッターでやりとりしてるらしい
ちなみに受付で名札を渡されたのだが、「ツイッターアカウントを名前の下に書いてください」と言われた
私はアカウントを持っていない
最終的に100人ほどの人が集まったが、ほとんどの人がツイッターのアカウントを持っている事がわかった
カルチャーショックである
しかも、大半がスマートフォンを使っていた
世の中はいつの間にかこんな事になっていたのだ
講演&交流会は非常におもしろかった
●20年後の日本で、英語はどんな位置づけになっているか?
●もし、世界中の公用語が日本語だったら何をしたいか?
この二つのテーマにたいして、それぞれ前半10分は英語で、後半10分は日本語で、グループごとに議論するもの

ひとによって様々だが、英語の時間では、話したい事が話せないストレスを感じたり、発音が下手なのではずかしがったり
しかし同じ人が一点して日本語の時間になると、堂々と意見をのべている
もちろん逆の人もいた
その変化が非常に面白かった
英語へのやる気がますます湧いた一日だった
from Y.TONOUCHI

| comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
2010-11-05 12:39:22
地域産業おこしに燃える人
101105_0322~01.jpg

11/4/10
本日、シタゾコが「地域産業おこしに燃える人」に認定されました
今までこの賞をもらうために活動してきたわけでもないし、他の受賞者ほどの実績をだせていないので恐縮しますが、これはシタゾコみんなが一年間頑張ったご褒美としていただきました
推薦してくれた真野先生
桐生市役所の石原さん
役員の
小林さん
今坂さん
はびろん

齋藤君
そして新たに役員に入ってくれた
ごんちゃん
松ちゃん
がっきー
森田さん
更には、中国チームの役員の
須賀ちゃん
森さん
そして、両毛ものづくりネットワークのみんな

サポーターのみなさま
前後しましたが、お客様
ばあちゃんズ
各社の親父さんやお袋さんたち

地域の行政や団体、企業のみなさま

皆さんがいなければ、この賞はありえません
授与式で改めて、身が引き締まりました
こんどは私たちが「燃える人の両毛版」をつくります
今年度目標は、まず100人
桐生市人口のおよそ0.1%です
まずはそこから頑張ります
from Y.TONOUCHI

| comments(1) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
2010-11-04 14:54:47
都電荒川線
101104_1446~01.jpg

11/4/10
都内で育って43年
はじめて乗った
いわゆる「チンチン電車」である
あくせくした都内をゆっくり走ってるのがいい
乗客もお年寄りばかり
さすがにこの中で座席に座る勇気はない
というより、結構混雑してて、ほとんどのお年寄りも立っている状態
普通の都内の電車内と比べて、お年寄りの比率が正反対だから、スーツを来てるビジネスマンや学生がほとんどいない
なんか、カルチャーショックである
しかし、ほのぼのしてていい
都内の人は一度は乗るべき電車である
from Y.TONOUCHI

| comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
2010-11-03 22:07:32
このランプは何のため?
101101_1300~01.jpg

11/1/10

最近、よく見る1000円カット
一時は業界からいろいろプレッシャーをかけられていたようですが、今では定着しつつあります

西国分寺駅のホームにもありました
そこで気になったのがこのランプ
よくよく見てみると

●15分でできます
●5~10分でできます
●すぐできます

と書かれていました

これは急いでるビジネスマンにはありがたい
普通の床屋で私もよく「あと何分くらいで出来ますか?」と聞いていました
休憩時間や移動中に着るのでいつも時間に追われているからです

競合他社が増えているせいもあると思いますが、お客様にとってよる使いやすくするためにどんどん「進化」しています。
やっぱり進化しないところは自ずと衰退していきますね。

今日、久々に1000円カットに入りました。
そこでおもしろい状況に出くわします。

同年代のお客さんが「裾だけ切ってくれ」と要望されていました。
もう一人のお客さんも「耳まわりだけ」と言ってました。

なるほど!
速くて安いから、部分カットとして利用し始めているのですね。
お客さんのほうが1000円カットの使い方を開発したのです。

おもしろい!

| comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
2010-10-30 12:31:44
鉄道会社の座席の物入れ パート2
101030_1211~01.jpg

10/30/10
私が群馬から帰るときにたまに乗る特急「きぬ」の座席の物入れ
従来型のネットタイプ
やはり使いやすい
更に地域のガイドブックが入っている
この特急は都内⇔日光方面(栃木県)を繋いでいる
昨日のりょうもう号は都内⇔赤城(群馬)だが、同じ東武鉄道なのに大きく違う
赤城方面は観光という観点ではあまり魅力がないのだろう
from Y.TONOUCHI

| comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34