Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/habiro/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/habiro/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/habiro/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/habiro/class/View.php on line 81
えんのうブラザーズ

五月の活動報告

五月があっとゆーまに過ぎていきました。

もちろん色々な事が書きたいのですが、今回は二つの大きな変化を書きたいと思います。

 まず一つは なんと大学に通い始めた事!

 まさか40歳になって また キャンパスライフがやってくるとは..
 
 宇都宮大学 里山科学センター 里山鳥獣管理プログラムを受講し 

 里山鳥獣管理プランナーを目差します!  

 なんたって 里山を科学しちゃう訳ですから(笑 楽しいかぎりです。

 一体どのような内容の講義になるのだろう.. もしかして動物の有効な捕獲や

 忌避の仕方だけ 徹底的にするのかな?

 と思っていたのですが、どっこい!! 違いました。 生態系の勉強や 里山の恵み

 の大切さ 自然の大切さ それを科学的に講義してくれるのが里山科学です。

 地域資源の発掘とそれを活用するWS的なセミナーもありました!

 これは とってもソタゾコ的!!

 私は ほんとに口もきけないほど小さい時から 生き物が大好きで、生き物図鑑を

 一日中眺めていました。 保育園のときのニックネームは「虫博士」

 夏になれば 庭は水槽だらけの生き物だらけ(汗

 よく親が 何も怒らなかったなぁぁ.. 蛇も飼ってたもんなぁ..

 だから 鳥獣を捕獲する 減らす だけなら受講したくはなかったんです。

 それを目的に受講してる方は 眠そうですが、私は楽しくて仕方ありません^^

  まず 生態系サービス  サービス??  とは

  まず生態系とは から始まります。 具体的にどのようなものが生態系か?

  生態系=相互に関係した動物や植物によるコミュニティーと物理的な環境の事


   ...

  
  ややこしいな(汗 理屈っぽいところが たまりませんな(汗

  生態系サービスとは そこからいただく恵みの事

  ようは 命を維持できる 「環境」のことです。

  当たり前すぎて ありがたみを忘れてしまいがちですが、このシステムが破壊

  されたら生命維持は出来ません。

 それをGNP換算すると(どうやって計算するんだ!)全人類が生産するGNPのおよそ2倍!!
 

  すごい!!

  ん??

  まてよ..

  たかだか人間ごときの2倍って

  かなり有限て事なんじゃないか!!

  そう 人間の生産力(破壊力)はこんなにすごいんです。


  これは 非常に危惧すべきことだと思いました。

  
  それから もっとユニークな内容もありました。

  「BORO」

  青森県の歴史的な着物です。 ようは襤褸なんですが つぎはぎの技術です。

  これが 今 注目されている。 昔 青森県は布が非常に貴重で

  手に入れるのが大変困難でした。 そこでつぎはぎを重ね 何百年も一つの

  着物を着継いでいきます。 そうして 時代を重ねたものが「BORO]です。

  こうして物を大切にしていったんですね!

  それは 見るだけで涙が溢れてくるような。感動を覚えました。

  こうやって 物を大切にして、寒さをしのいで 家族とスキンシップを図って..

  なにか思いやりの塊のようです。

  
  今 安い服作って 大もうけしている会社たちは これ見たほうがいい!

  アラル海が 干上がってしまったのは何故もっと問題視されないのか!

  色々考えさせられてしまった。

  もっと 色々なものを大切にする生き方をしないと..と思いました。


  やっと二つ目です。

  とうとう 農業を始めちゃいました!!

  就農準備校や 色々なところで農業に関るうちに 農業をやってみたくなって

  とうとう土を耕し始めちゃいました。

  自分が感じたままに 固定観念にとらわれずやってみようと思います。

  まずは どんな野菜をするのか  やっぱり 固定種という野菜の魅力から

  離れることが出来ません!

  固定種とは 花が咲いて種ができて 次に年 その種をまくとまた収穫

  できる野菜!  ここに書くと なんや当たり前な感じですね!

  が 今 市場にある野菜のほとんどは これが出来ないんです。

  1代限りの野菜「F1」ていいます。

  形がそろいやすく 綺麗にできます。 何回も品種改良した結果

  今はそういう野菜になっています。

  固定種は実は 形がそろいにくいのだそうです。

  何のために? 形がそろえたいのか..

  消費者のため? 農家のため? 

  答えは 流通のためでした。 そう 形がそろえば 詰め込みやすく

  大量流通しやすい そのため F1野菜が主流です。

  時代ですかね  今は流通も色々あるし 小口でなら それにこだわる必要は

  ないです。  それに形がそろわないより 大きい小さいがあっても

  次世代が残せる野菜のほうが健康的に感じる!!

   ようは そういう「勘」です!

  人間だって大きい奴 チビ ノッポ 色々いますもんね! 個性って大切です。

 で 秋から冬にかけて 権田家に協力してもらい 固定種の日本ホウレンソウを

 育ててみて  確かに大きさはマチマチでしたが うまい!! 生でバリバリでした!


 今は にんじんを2種類と 枝豆(茶豆)の固定種を植えて 天気の様子もきになり

 ますが、まずまず順調に育っております。

 農業をして思うことは 太陽がありがたい!! 雨がありがたい!!

 気候の変動が毎日気になります。

 高校のラグビー部のとき依頼 天気オタクになってます。(高校のときは雷雨だと部活が

 休みなので毎日 カミナリ注意報を楽しみにしてました。)


 それから 無農薬にはこだわっていきたいです。

 農薬は実は安全だという人がいます。 一面 そうだと思います。

  
 でも  生態系は確実に壊します。  都合のいいものだけがある圃場には

 したくない!

 子供の頃の 私の遊び場は 畑と田んぼでした。

 バッタ トンボ オタマジャクシ タニシにカエル 色々獲って 遊びました。

 でも ちゃんと野菜は出来ていたし、お米もへっちゃらでした。

 私は 虫オタクでしたから 当時 ウンカやヨコバイなんかも獲って遊びましたが

 捕虫網一振りで 10匹くらいは採れます。(稲の害虫です)

 それでも稲は元気だし その虫を餌に トノサマガエル釣って..

 とまぁ こんな感じです。

 なので 昆虫がいる畑  それでも大丈夫な野菜を作っていきたい!!

 近所の子供が 虫取りにくるような畑にしたい。

 そんなことを感じた5月でした。

 6月もまた 楽しく駆け回ります。  有難うございました!!  

イノダー2号!!

イノダー2号です!!

 仕掛けはまだ 秘密です。^^

 
201006071617000.jpg

 昨日 とある里山周辺の畑に仕掛けました。



201006071628000.jpg

 危  の札をおいて 農作業員の安全を...

 一応危険なので^^;


 これがうまくいったら 1号も もっと生きてくる!!


 と  思うんです!

 
 イノシシの問題を 少しでも解決していきたい!!

 
 そんな思いで 2号を作りました。


 どんどん アイデアを! 発想力を!  柔軟に考えていきたい!


 頑張ります!!

田植え体験in那須烏山

 6月6日日曜日

 宇都宮大学 里山科学研究所の主催で 里山での米つくり体験セミナーが開催された。

 第一回目は the田植え!!

 しかも 手植えと機械植えの両方が出来た!!

 えんのうB ゴンちゃんにも参加してもらい

 オイラの人生初の田植えとなった。

 最初は手植え!!

 ぬかるんだ 田んぼに入って 線にあわせて たくさんのみんなと 3~4本くらいに

 ちぎった苗の丁寧に植えていく。

 みんなの意気が逢わないと なかなか綺麗に植わらない。

 掛け声とか チームワークが大切だ。

 圃場のおじさんがいった。

 みんな昔は唄いながらやったんだ(栃木弁)

 あ!!

 そうか...

 民謡だよ!! それが!! 

 民謡の先生に言われたんだよ!

 「民謡は みな 合いの手が入るんだよ」

 理由が良く解らなかった。

 今 理解!!

 誰かが唱って  誰かが 合いの手を入れて 励ましあいながら テンションあげながら

 つらい 単純な 作業を楽しみながらやったんだろうな!!

 昔は たくさんの人手が必要で そのチームワークを保ち 作業をするのに唄ったんだ。

 日本のソウルだよ!  やっぱ!

 機械になって 便利になって ひとりになって 唄わなくなってしまったんだな..

 よし!!

 今度は田植え唱 覚えよう!!

 で!!

 唄いながら やってみよう!!

 みんなで 歌いながら 合いの手入れながら!

 楽しみながら 手植え!!

 で!!

 終わったら!!

 おつかれ~~~~!!

 って 乾杯しながら お祭り騒ぎ!!

 そんな 風景が 頭をよぎった。

 今の この国が おいてきてしまったもの..

 ほんの一部でもいいから 手植え祭り やりたいなぁぁ..

 
  やります!!!


 で  午後からは 機械植え!

 4条植え   おおお!!

 出来るかなぁぁ(汗

 さあ  ゴンちゃんです(笑


 今日はミユキではなく 早苗ちゃんと呼びました(笑

    
201006061352000.jpg

 不安そうです。

 レッツゴー!!

 あ..

 
image.jpg

 埋まっちゃいました(汗

 おじさんたちが急いで救助に向かってます...


 笑!!....笑...

 一箇所に 100本ぐらい植えちゃいました(汗


 ま 愛嬌 愛嬌 

 なかなか 難しいですw

 お昼は地元のおばあちゃん達の手作りで

 野菜の煮物や漬物など

 どれを食べてもうまい!!

 だって 全部 ここらで取れたものだもの うまいわさ!

 それに味噌汁!!

 うまい!! 

 口の肥えた ゴンちゃん曰く これ きっと手作り味噌だ!

 
 黙ってられないオイラは聞いてみました。


 出てきたよぉぉ!

 ジャン!!

 
image.jpg

 そのとおり!!

 おばあちゃんが 大豆から育てて 麹で一年かけて発酵させてつくったお味噌!!

 ご飯につけて これだけでどんぶり飯いけまっせ!!

 これ!
 
 宝だよ!!

 おばあちゃん達には全然わからないようですが(汗

 こういう技術は もう 宝です。

 ゴンちゃん もオイラも 教わっておこ!!

 こういうものが里山の知られざる宝ですね!

 おばあちゃんは なんにも言わずとも 分けてくれました。

 ほんに あったかい 一日でした。

 今度は 電気柵を張りにいってきます!!

畑の状況

ここのところ暑い日が続き

少しお湿りがほしいなぁぁ..と感じてきた。

 農業を始めると 雨や晴れ ようは自然のありがたみが良く解る!!

 神様に祈るわけだw


 
image.jpg

 にんじんを間引いてみました。

 w!!  ちょっとにんじんになってきてる!!

 食べてみた..

 w!! にんじんの味だ!!  甘くてうまい!!  やった!!

  葉っぱも食ってみた..

 w!!

 うまい!!

 これ 春菊やパセリなんかより 上品で うまいやん!!

 間引きたての葉っぱ タイミングよく売りたい!!

 
image.jpg


 先日 梅ちゃんやとのさん

 それに㈱カマタのかまっちゃんまで来て 手伝って植えたナス..

 これが出来たら みんなで ナスぱーちーしよう!!

6月のばあちゃんずにて..

image.jpg

 こつこつと 五円玉を磨く斉藤君です。

 職人です。

 土曜日のバアチャンズを手伝いながら 斉藤君も2回目の出店です。

 今回は売上げはどうだったかな?

 今度から女子の意見なんかも聞いてみましょう!!

 売るには 工夫(VE的には機能の追加)が必要かな..

 僕らも今回は飲食店創業塾の梨乃っちを手伝い

201006050856000.jpg

 優秀作品賞の「桐生バーガー」を売ってみました。

 野菜は元気が出るファームの北条さんたちに協力していただき

新しいタイプのミズナ(からしミズナ)やルッコラなどの新鮮な有機無農薬野菜を入手

 肉も創業塾のときのオーガニックフーズライフの村木さんに取り寄せていただいた。

 30個お試しで作って  2時間ほどで完売できた。

 売り切れ御免でした。

 で 評判なども聞けた!

 これが大事!!

 これを課題にして より完成度をあげていこう!

 ばあちゃん達  これからも元気にがんばろうね!
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
search this site.
tags
link

下請の底力

登内のブログ

羽廣のブログ

archives
recent comment
others
admin
参加メールアドレス
退会メールアドレス

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34