Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/habiro/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/habiro/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/habiro/class/View.php:25) in /home/users/2/chicappa.jp-sokozikara/web/habiro/class/View.php on line 81
えんのうブラザーズ

8月5日 益子町 インターンシップ

 8月5日

 宇都宮大学 里山プログラム インターンシップが始まりました。

 オイラのインターン先は 益子町!

 担当は 井上先生でもお世話になっている益子町役場の上田さんです。

 初日は まず モデルケースになっている圃場を見学

 6月の圃場といっしょなので、復習と それから今現在どうなってるのかがきになった。

 それと  暑い..^^;

 
201008051005000.jpg

 圃場の周りの電気柵の下、常時据付なので、下は雑草防除シートがしいてある。


201008051003000.jpg

 こちらは 境目に栗の木がかぶさっている。

 こういうのを井上先生は徹底的になくそうとするんです。

 栗の実のついでにお邪魔させないために、電気柵の外の栗の木は全て伐採し、本当はこういうまたいでる枝も切りたいところ..


  
201008051026000.jpg

  圃場の中の柿木です。

 高くて収穫できない枝は全て削除  ノコギリは横に引け!!です。

 
201008051009000.jpg

 今のところ 中の作物は一切被害がないです。

 しかし! 圃場のすぐ横にこんな掘り返しのあとが..

 まだ 新しいね!

 オイラと一緒にインターンした人は みんな 被害者だったり ハンターで 現場の人なので

 大変参考になる!

 
201008051009001.jpg

 足跡です。  だいたい30~40KGの個体だべな!! と ハンターのベテラン達


201008051101000.jpg
201008051101001.jpg


 現場から 近くの公民館にうつり、現地の人たちと対話です。

 これは イノシシ捕獲用のくくりわなです。

 ワイヤーがしまり 脚を締め付けるわなです。

  このわなを仕掛けながら イノシシの母親の話を真剣にかたってくれた地元の方です。


 あるとき メスの大きなイノシシがかかりました。

 子供が6匹まとわりついてます。

 親も必死にもがき逃げようとしますが、どうにもならないと悟った母親は

 その場で寝そべり ありったけのお乳を子供達に与え 息絶えていったそうです。

 先ごろの人間にこのニュースを聞かせてあげたい!

 人間界では まったく反対のニュースばかりが流れてますからね!

 初日のレポートでした。

 役所としても 大学としても初めてのインターンです。

 色々と戸惑いながらも 一歩前に踏み出しました。

7月終了!一年経ちました!

 7月を振り返り..  ㈱下請の底力 羽廣保志
 
 ㈱下請の底力を立ち上げて 一年が経ち 一周年の最後の月がこの7月です。 それもあり、今月は自社の仕事も含め 初めてづくしで大変あわただしく過ぎていきました。
 
 後半に入り あまりの忙しさに 宇都宮大学のほうは 休みをとらざるおえず、第一期にて修了というわけにはいかなくなりそうですが、本当の学生のときよりも充実しており、忙しい中、レポート提出や講義のDVDを見たりと 家の中でもOFFスイッチが睡眠のときだけのようでした。

 実は今年に入ってから、本業もかなり忙しく 男の40代って 本当に働き盛りで役がいっぱいなんだなとつくづく感じています。

 バアチャンズIN歌舞伎町はじめ、後半にはついに シタゾコVE(バリューエンジニアリング)セミナー開催と 盛りだくさんな月になったわけですが、ここにきて本当に人の縁の大切さに気付かされます。

 それを何より大切にしろ!! と 常々教えてくれる我が代表の登内です。このようなイベントを計画することが、ほとんどシロウトな私達にとって、この二つのイベントを無事乗り切るのは、またまた大変な勉強でした。 そこには 絶対に一人では出来ない、みんなのチームワークで成り立つ世界がまっています。
 主催と参加 このスタンス違いを凄く勉強しました。  どのような会にも、イベントにも 主催する側と参加する側があり、自分達はそこの主催なのか参加なのかで、同じイベントに存在しても 立ち位置がまったく違う! 当たり前ですが、あらためて、こんな事を勉強しています。

 その中でも 今回はやはり VEセミナーについて大きくふれてみたいと思います。
バリューエンジニアリング=VEですが、ものの持つ機能に焦点をあて、そこに柔軟に着目することで、形から入る問題解決より 本質に触れることが出来る思考方法 そんな解釈でいいのか まずは徹底的に構成している機能の洗出しをし、その製品の主機能と構成部品の機能を徹底的に分析し、それが一体何のためのパーツなのか(今回のセミナーの課題は角型折りたたみ式物干しハンガーでした)を 部品一つ一つの機能で分解していく。
201008040931000.jpg
 
 すると ハンガーはまず 大きなメイン機能として 「洗濯物を干す」がまず。メインファンクション(F0)として登場し、その下に 「洗濯物を吊るす(F1)」「乾きを容易にする(F2)」>「収納を容易にする(F3)」という機能が存在することがわかる。


 まあ これ以上はややこしくなるので、ここで一つ 私達の班の奇抜な発想をご紹介しましょう! それがVEの可能性になるのだから。
 
 F3の[収納を容易にする]に注目すると、それは ハンガー中央が二つに折れることから、使用しないときなどに収納スペースをとらないという機能である。
201008040930000.jpg
 その「二つ折りにする」という「形」から離れ「収納を容易にする」という「機能」に着目する

 ハンガーはもう考えないで収納を容易にする。を 班のメンバーでどんどんと例を挙げていく。

 いくつか例を挙げると「小さくする」「重ねる」「丸める」「切り刻む」「圧縮する」「曲げる」「分解する」「やわらかくする」「つぶす」「空気を抜く」「ねじる」などなど

 ほんの一部ですが こんなにたくさん出てきます。 
この中から、これは というものが出てくるんですね。 私達の班からでたのは「空気を抜く」から出ました。  浮き輪の空気を抜くことで小さくなるからでたこの機能は、班のメンバーの ゴムボート型にすれば良いんじゃない!から あっとゆーまにフレームを空気注入型のゴムボートのようなフレームにすることになりました。

 このよな感じで新開発のハンガーが、ハンガーなんてまったくノータッチのメンバー達によって、開発され、コストダウンされていきます。 こういうアプローチは「形」にとらわれていたら まずたどり着けないでしょう。

 これが キチンとした商品になるには もちろんたくさんの理詰めをしなければならないでしょうが、このような柔軟な発想こそが、新製品開発や、コストダウンにとっても役に立つであろうと思われます。

 ここに書ききれるほど、VEは浅はかではないので、もし これを学んでみたいという方がたくさんいれば シタゾコはVEセミナーをもっと開催していこうと思っております。

 今回はVE協会の丹沢先生に大変お世話になりました。 丹沢先生のVEの例話の中で私自身が大変気に入っているお話は、「名古屋の金のしゃちほこの金箔張替えのコストダウンの話」 かいつまんで 金箔を張り替えるコストは2億5千万円

  内訳  しゃちほこを降ろす  1億円
      金箔を張り替える   5千万円
      しゃちほこを上げる  1億円
      合計         2億五千万円

  これをコストダウンする。

  ふつうなら 業者に 作業の費用を下げさせるとか、競合させ、安い業者に発注とか そんなコストダウンになるでしょう。
     
    それをVE的に解決していく
   
    まず  金箔を張り替えるのは何のため?
  
      名古屋の皆さん または訪れる皆さんに喜んでもらうため!
 
しゃちほこの金箔張替えのファンクションは「みんなに喜んでもらうため!」

  それなら 張り替えたしゃちほこに触れてもらおう! 喜んでもらえる!

  そして 金箔を張り替えたしゃちほこに触れようフェス開催!
    
      入場料1000円で 20万人動因!!

      収入2億円!!

      まったく違う形での予算の捻出で問題解決してしまう。

      これがVEの凄いところです。

  私たち中小企業の光になる可能性をたくさん含んでいると思われるVE これをもっともっと広めて 応用して、日本活性化を推進していきたいと思ってます。
  今 自分が取り組んでいる鳥獣害だって、たくさん応用ができる。そう感じてます。
 そういえば先月まとめの里山のコーディネートの演習で用いたのも 付け焼刃のVEでしたっけ^^;
 なんか 知ったかぶるのうまいんだよなぁ.. 

 そんなこんなで とうとう一年たちました!
 皆さん たくさんの応援ありがとうございました! 八月からの来期も、元気いっぱいで飛び回ります!   
   今回も長々とありがとうございました。  羽廣 



関塚家は..   俺が建てる!!

 な~~~んて えらそうな事いって 大して役に立ってないんだけど^^;

 去年 農業研修棟の壁塗りを手伝った。 関ちゃんこと関塚さん宅の

 今度は 母屋の壁塗りです。

 
201008011134000.jpg

 去年手伝った 研修棟は このような感じ!

 過去の日記に書いた記憶は MIXIのものだったようでこちらにはないや(汗

 
201008011134001.jpg

 これは 去年 登内一家も手伝ってくれた。

 今回は これ

 
201008011135000.jpg

201008011153000.jpg


 ...

 関ちゃん いい家作りすぎ!!^^

 3倍以上はあるぞ! こりゃ大変!

 今回は たくさんの留学生が手伝いに来ていて とってもインターナショナルで

 英語しか 通じないところがあった。

 コンゴ ケニア フィリピン キリバス ポルトガル などなど


 皆さん 話を聞くと 国に帰って 国を活性化するんだって!!

 むむ!  仲間だ!

 
201008011212000.jpg

 

201008011138000.jpg
201008011137000.jpg


 こうやって 国を越えて 土壁のネンドを渡して、

201008011136000.jpg

 エクスキューズミーィ!!  マッド プリー~ズってね!

 何とかなるもんだよ!

 まんじゅう食べて 中身はなんですか??

 おー

 レッド ソイ ビーンズ!!

 おー いえ!!  おーーーいえ!!

 なんてね^^

 土をバケツと滑車で2階にあげて みんなで 壁塗りです。
201008011153000.jpg

     
201008011440000.jpg

 関ちゃんと 色々話して イノシシの問題は 今 とっても共通項なので

 間違いなく 今の鳥獣害問題は人災だね!

 特に 石油化学製品が たくさん出回ってからが 大きなきっかけになっているという話しになった。

 この 土壁に使われている 竹 なんかも 使わなくなった 山がどんどんあれて 、田んぼがあれて、過疎化が進み...

 そんな 話をしながら これを解決しなくちゃいけんな!

 と 盛り上がってきました!

 最後に 最近 本当に感じること。

 こうゆー作業は 昔は 村人みんなで手伝ってやったそうだ。

 こないだの 田植えもそうで、だから 仲間に感謝できるし、大切にする。

 そして 今日も 楽しさが国境をなくす。

 唱を唄いたくなる。

 ソウルミュージック  ブルース  民謡  すべてそうだ。


 

 便利になり 何でもそろい 失うものは あまりにも大きい..


 いつもでなくても 全てでなくても  これは 何か残すべき!


 人は 一人じゃ生きていけないのだな.. 


 やんさぁ~~の♪ え~~ よいやさ~~の さっさ♪^^

川上先生のお店 IN 渋谷

 31日の土曜日

 午後の日差しも照りつける中 あまり行き着けない渋谷をとぼとぼと歩き

 ゴンちゃんに お前! 本当に こっちで合ってるんだんべなぁ!!  

   はぁ..  大丈夫だと..^^;

 なんて すごまれながら  無事お店に到着!!

 じゃじゃ~~ん!!

   
201007311813000.jpg

 料理の先生 川上文代先生のお店のオープニングパーティーです。

 MIXIでお知り合いになった、群馬のものづくり応援団の方に紹介していただき、とっても素敵な店内に案内されました。

 店内は大変ユニークで 地方の色々なこだわりの食材が売っていたり
201007311614000.jpg
201007311729000.jpg

 食事スペースはもちろんのこと

 これは画期的!!

 店内にキッチンがあり、そこで先生達が 料理の模範演技をして魅せてくれます!

 モニターもついていて 大変 面白い試みです!

  
201007311615000.jpg

 色々な可能性を感じます!

 
201007311707001.jpg

 この日は ほんとに 顔合わせ程度でしたが、皆さんともっと交流して、料理を提供する人と
食材を提供する人の交流をはかり、今 どのような食材が求められているのか こんな野菜は料理人から見たらどうなのか?  そんな新しい交流を持ち、野菜の 新しいマーケット作りに役だてればと想います。

 料理も本当に美味しかった!!

 今度は ふつうに行って見たいっす!

 こんなご縁をいただけたことに またまた とっても感謝です!

 ものづくり応援団様  有難うございました!!

桑の葉摘み取り開始!!

 7月26日

 午前中の涼しい時間を使い 太田の某所の桑畑にて 桑の葉摘み

 
201007261003000.jpg

 とりあえず えんのうブラザーズ二人でお試し摘みです。

 
201007261004001.jpg

 桑畑に入って 桑の枝を根本から切り取り 葉っぱをこしとっていきます。

 1時間30分で約30kg取れました。
201007261004000.jpg

 桑の畑には ハチや芋虫などたくさんの生き物がいますが、ゴンちゃんの凄いとこは

 虫嫌いだけど へっちゃらなとこ!!

 だから 一緒にやっていけるんだね^^ ふつうの女子は無理^^;

 えらい!!

 桑畑の放置を防ぐことの目的は

  1桑の葉の新しい可能性を見つける為
  2桑畑をイノシシの隠れ家にしない為
  3群馬県の新しい名物を作る為
  4ご隠居たちのはたらき場所を作る為

 そして 今日 その一歩目が始まりました!

 うちの隠居のおじさんと バアチャンズで活躍中の山ちゃんが 畑に入ってくれました。

 初めてでしたが 8時から12時までで71.2kg収穫してきました!

 明日も頑張ってくれるそうです!

 明後日は僕らも本格的にやっていきます。

 こうやって 少しでも鳥獣害問題を解決する何かを見つけ つなげていきたいと思う。

 
 実は 始めた時からか思っていたことだが、 この イノシシ始め 野生動物が山からあふれ出てきた景色は

 ジブリの名作 「もののけ姫」と物凄くシンクロしていた..

 だから最後は 必ず オッコト主の住める山

 にたどり着きたい。

 今は まだ 程遠いが そこへ向かえるように 頑張ります!!



つづき

7月29日現在

 ほぼこの畑 終了!!  次に移動です!

 いい汗 かいてます!^^


   
201007290836000.jpg
Calendar
<< April 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
search this site.
tags
link

下請の底力

登内のブログ

羽廣のブログ

archives
recent comment
others
admin
参加メールアドレス
退会メールアドレス

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34